以前から気にはなっていた所沢にある人気のラーメン店「カッパハウス」
本店は東京の福生にあるらしく、所沢店も結構人気のようで、所沢ラーメンランキングでも上位というか、1位という評価も結構見かける。
ずっと気になってはいたものの今まで行かなかった理由が、名物のトマトラーメンになる。
やはりラーメンというと、醤油とか味噌とかダブルスープとか、和風または中華というイメージが強く、洋風の気配満々のトマトラーメンに踏み込もうという気がイマイチ起きなかったのである。
しかし週末に急遽ランチを食べることになったので、それほど時間もなかったし、「それではカッパハウスに行ってみるか」ということで初訪問となったのである。
所沢らーめん「カッパハウス」の概要
▲一見ラーメン屋の雰囲気は全くない。ここがカッパハウスと分かっていなければ、カフェと間違い通り過ぎてしまうだろう。
- 店名 らーめん カッパハウス
- 住所 埼玉県所沢市旭町2-1
道順は非常に説明が難しい場所にあるので(笑)地図を見て行ってください。 - 電話番号 04-2996-5088
- 営業時間
(平日)11:00~15:00 17:30~21:00
(土日祝)11:00〜16:00 17:30〜21:00 - 休業日 年中無休
- 駐車場 なし
カッパハウスのラーメンメニュー
トマトラーメンが一番人気で、他にもシーフードラーメンだったり、日本人が基本的に持っているラーメン屋のイメージからは掛け離れたお店という印象。
固定観念を打ち破る、先進的なラーメン屋と言えよう。
今回は初めてなので名物のトマトラーメン(800円)を注文。日曜のお昼14:00くらいで店内は満員。券売機で食券を買い、3人待ちだった。
その後厨房前のカウンターに通され、トマトラーメンを待つ。
▲カウンターの前に貼ってあった説明書き。麺は自家製だそうだ。
カッパハウスの名物トマトラーメンのお味は
わおー、これはまさにトマトラーメン(笑)スープはまるでパスタソースのようだ。
スープは豚骨+鶏ガラの動物系スープにトマトをたっぷりと加えた、酸味と甘味が溶け合う味とのこと。
どれどれ、まずはスープを一口。
「うまい!」
んーーーこれは美味しい。もっと酸味が強いかと想像したがそんなことはない、むしろ旨味が強い。
そして味に深みがあり、上質でお洒落なスープとでも言おうか。
いったいどれだけのトマトを使っているのだろう?トマトの実がたっぷりと入っていて、本当に美味しい。
しかも後になればなるほど、味わい深さが増してくる。
最初のインパクトは優しい感じで、進むほどに旨さが伝わってくる。食べれば食べるほどおいしく感じる。これは最高だ。
麺は細麺でやや硬めでの提供、私が一番好きなタイプだ。
もちろんスープまで全て完食した。「ごちそうさまでした」
カッパハウスの評価
今回いただいたのは名物のトマトラーメン。
お店のホームページによると男性に人気なのはシーフードラーメンとのこと。
是非そちらも試してみたいと思った。
しかしたぶん次回もトマトラーメンを頼んでしまうであろう。それくらいの感動があった。
わざわざ他県から来ても満足できるほどの一杯である。
カッパハウスに再訪しました
初めてのカッパハウスであまりにもトマトラーメンが美味しかったので、1週間後に再訪してしまいました。
前回は日曜日のお昼過ぎで満席でしたが、今回は日曜日の夜にお邪魔しました。
来店した時間はおそらく20:00過ぎだったかと思います。「混んでるかな」と思いましたが、逆にガラガラでした(笑)
やはりディナータイムとしてはラーメンでは軽すぎるのでしょうか?こちらとしては空いていてよかったです。
もしかしたら日曜日の夜ですし、所沢という場所柄、ラーメンに来る人は早めの時間帯が多いのかもしれません。
今回もトマトラーメン800円です。
相変わらずの美味しさ!チャーシューは一般的な豚チャーシューとハムっぽいので合計2枚入っていますが、やはり一般的タイプの方が全然美味しいですね。
ちなみにチャーシューは普通の味で格別優れている訳ではありません。
麺は細目のやや硬めでこれは前回同様おいしいです。
トマトスープも最高で、トマトもたっぷり入っていてとてもヘルシー。相変わらずのおいしさでした。
次回はシーフードラーメンにチャレンジしてみたいと思います。
トマトラーメンは果たして日常食になりえるか
その後2回くらいトマトラーメンを食べに行きました。
もちろん何回食べても美味しいには変わりありません。
しかし醤油ラーメンや塩ラーメンとは違い、洋風でインパクトのある変わったラーメンであるため、頻繁に食べると飽きてきます。
さすがに1年に4回目で飽きました(笑)
要するに美味しいパスタを食べるようにもので、ラーメンという括りではないかもしれません。だから日常頻繁に食べると飽きる。
1年に数回がベストのジャンルではないでしょうか?
カッパハウスのシーフードラーメンにチャレンジ
トマトラーメンに次ぐ人気なのがシーフードラーメンとのことです。お値段は800円。
公式ホームページによると、男性に人気とのことで、楽しみにしていました。
男性人気No.1。
濃厚豚骨スープに魚介と野菜の旨みをプラスしたクセになる?味です。
太麺150g
味:塩味こってり
シーフードラーメンのお味と評価は
まずはスープを一口いただきます。
「うん、おいしい」
もっと濃厚かと思っていましたが、意外とサッパリとしたクリーミーなスープでした。豚骨ラーメン特有の臭みはありません。
そして麺はトマトラーメンとは真逆のばっちり太麺です。長崎ちゃんぽんのようなガッツリ系の太麺です。
量もしっかりとあり、たしかにがっつり食べたい男性用のラーメンと言えますね。しかし味そのものはあまりガッツリ系ではなく、やさしいクリーミースープなので、女性でも美味しく頂けるかと思います。
シーフードラーメンも完食しました。
これはこれで満足ですが、格付けとしてはトマトラーメンの方が圧倒的に上です。
シーフードラーメンも美味しいラーメンですが、トマトラーメンほどのインパクトと感動はなく、もしこのシーフードラーメンがお店の看板商品だった場合、そのお店は人気店にはならないでしょう。
おいしいけどわざわざ時間をかけて、このメニューを食べるためだけに来店するほどのものではありません。
近くに住んでて、「口直しに今日は別のラーメンでも食べてみるか」といった立ち位置だと思います。