埼玉県のさいたま市にあるフレンチレストラン【eglise de 葉山庵(エグリーズ ドゥ 葉山庵)】もお気に入りのお店です。
ここは結婚式場でもあるので接客技術はとても高く、相当高級なおもてなしを期待できるので、大切な日の利用にもおすすめできます。
eglise de 葉山庵の概要
- 店名 eglise de 葉山庵(エグリーズ ドゥ 葉山庵)
- 住所 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3-262 セントパルク教会内
最寄り駅は、JR大宮駅ですが、相当遠いです。車が必要なお店になります。 - 営業時間
昼 11:30 ~ 15:30(14:00)
夜 17:30 ~ 22:00(20:00)
※()内の時間はラストオーダーの時間です。 - 定休日 火曜日・水曜日(祝日は営業)
- クレジットカード 可 支払いは席にて
オススメのランチコース
ディナーはまだ行ったことはありませんが、ランチで何度も訪問しています。
おそらくこれを頼めば間違いないだろうと言えます。
2000円コースのメニュー内容
■乾杯スパークリング付き
―全4品―
<サラダ前菜>
日替わり
ドレッシングは美味しいですが、生の刺身がちょっとえぐく感じる人もいるかもしれません。その場合は、魚抜き、または炙ってもらうといいかもしれません。
今回のこの魚はもしかしたら余計かも。野菜だけで美味しく食べたいサラダでしたね。
<スペシャリテ>
“葉山庵のスペシャリテ” フォアグラのプティ茶碗蒸し カプチーノ仕立て
このお店の看板メニュー!まさに至福の時を満喫できます。
<メインディッシュ>
(下記より1品)
〇週替わりのメイン料理
または
●葉山庵特製 “海鮮丼”岩槻産こしひかりと越谷産古代米(+300円)
(天使の海老,サーモン,本日の鮮魚,キャビア,イクラ)
または
●特選牛肉とフォアグラのハンバーグステーキ トリュフのソース 温泉卵添え(+500円)
ハッキリ言って、一番美味しいのは、海鮮丼です。
300円追加になりますが間違いなく美味いです。
特に炙ってもらうと最高の仕上がりになるので、予め店員さんにリクエストしておくといいでしょう。
以前はプラス500円はなかったのに、値上げのようでここは残念。
ハンバーグステーキはそれほど美味しくはないので、海鮮丼を是非頼んでほしいと思います。炙りのリクエストも忘れずに。
もちろん生でそのまま食べてもいいのですが、炙りの旨さはズバ抜けているので、炙ってもらうことをオススメします。激旨であること間違いありません!
<デザート>
パティシェ特製デザート
これも大合格!おいしいし、見た目もグッド。
<食後の飲み物>
ノーベル賞晩餐会でも供されたバラの香りの紅茶“セーデルブレンドティー”
または コーヒー
私はいつも薔薇のティーを注文します。ティースプーンのジャムを混ぜて飲みます。
<パン>
セントパルク教会内の庭で育った摘み立てローズマリーを練りこんだ自慢の豆乳パン
バケットパン
計二つでてきます。パンもとても美味しいです。
猫社長の星評価
★★★★★ ランチのみの評価
この値段でこの内容は当然合格。上のコースにしても満足感はさほど変わらないため、2000円コースをオススメします。
eglise de 葉山庵に再訪
埼玉県さいたま市の大宮にある【eglise de 葉山庵(エグリーズドゥ ハヤマアン)】に再訪しました。
再訪と言っても行きつけのお店の一つであり、定期的にランチをしに行くお店です。とにかく美味しく一流の味ですので、おすすめです。
今回頼んだメニュー
―全5品―
■アミューズ
埼玉県産のとうもろこしの冷製ミニスープです。味もキレキレで激うまです。最初から美味しいです。
■前菜
~オードブルヴァリエ~
前菜盛り合わせ
とにかく盛り付けが綺麗で素晴らしいですね。味も抜群。今日も当たりを確信しました。
■スペシャリテ
フォアグラのプティ茶碗蒸し
トリュフとポルト酒のソース 白トリュフの香るカプチーノを浮かべて
このお店の代表作。まじうまで感激。
中を開けるとこんな感じです。フォアグラとトリュフの茶わん蒸しで、味もしっかりとついており、最高です。器は小さいのですが、満足は大きいです。
■メインディッシュ
今回はプラス料金1500円を支払って、オマール海老を注文しました。
これぞオマール海老の一番美味しい食べ方ですね。オマール海老のグリルです。ソースがこれまた美味しく、海老を焼いた香ばしさと食感がたまりません。
■デザート
見た目も味もGOOD!左上のナッツ入りアイスも最高でした。程よい甘さでしつこさがありません。フルーツのスッキリとした味とマッチして、最高のデザートで締めくくりです。
■食後のひと時に
“ノーベル賞晩餐会でも供されたバラの香りの紅茶”セーデルブレンドティー
最後はいつもの通り、これもまたお店の代表作である「セーデルブレンドティー」です。バラの花入りのジャムを紅茶に入れて、混ぜて飲みます。バラの香りとジャムの甘さが紅茶に見事にフィットします。
■自家製豆乳パン 天然酵母パン
この他にも一休限定プランでは、食前酒が付きます。
ここは車でしか行けないような場所にあるので、当然運転がありますので、ノンアルコールのスパークリングワインをいつも頂いております。
eglise de 葉山庵の評価は
もう何も言う事はありませんし、評価も聞くだけ無駄ですね(笑)
埼玉県内でeglise de 葉山庵より美味しいフレンチは、そう多くありません。もし東京にあれば相当人気になりますし、星付きになってもおかしくないお店だと思います。
eglise de 葉山庵へのアクセスは
住所: 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3-262 セントパルク教会内
最寄り駅は大宮駅ですが、とても歩いていける距離ではありません。車で行くことをオススメします。駐車場はお店の外に4台分あります。さらに奥の方に第二駐車場もあるみたいです。私は行ったことありませんが。さらに満車の場合は、近くのコインパーキングのチケットを2時間分もらえるようです。
- タクシーの場合: 約5分 (セントパルク教会ヘと伝えください)
- バスの場合: 8番乗り場より東武バス乗車7分「東堀の内」下車徒歩3分
料理の支払いには、各種クレジットカードが使えます。
エグリーズ ドゥ 葉山庵にまたまた行ってきました
「外さないお店」である、さいたま市のフレンチの名店<エグリーズ ドゥ 葉山庵>にまた行ってきました。
ランチですと比較的お得に食べれますし、この値段ではかなりの完成度を誇るお店ですので、美味しいフレンチを確実に満足したい方にはおすすめです。
今回は一休レストランの3000円のランチコースを頼みました。
まずはコースに無料で付いてくる、ノンアルコールのシャンパンで乾杯です。ウェルカムドリンクが付くところがポイントの高いところです。さすが一休レストランのランチプランはコストパフォーマンスが非常に高いです。
フレンチのようなレストランに行くと、飲み物を当然のごとく要求してくるお店も多々あり、しかもそのお値段がかなり高いので閉口しますね。
アミューズです。アミューズが出てくるだけで顔がほころびます。しかも味にキレがあり、とても美味しい。今日も当たりの予感がします。
前菜です。見た目も艶やかで素晴らしいです。
北海栗南瓜のムース、コンソメジュレ、本日の魚介、ハンガリー産鴨胸肉の冷製、木苺のヴィネグレット。
エグリーズ ドゥ 葉山庵のスペシャリティー、フォアグラの茶碗蒸し。
何度食べても美味しいですね。
写真を見返しただけでも、よだれが出てきます(笑)
本日のメインを1200円追加して、グレードアップしました。
天使の海老と鬼手長海老のソテー ソースクリュスタッセです。
実はグレードアップには前回最高だったオマール海老を期待してきたのですが、今回は天使の海老でした。これはこれで美味しいのですが、私はオマール海老が大好きなので、是非レギュラーメニューにしてほしいですね。
本日のデザート盛り合わせです。
苺のミルフィーユ、ヘーゼルナッツとキャラメルのアイス添えです。
食後の飲みものには、いつも頼んでいる<エグリーズ ドゥ 葉山庵のこれまたスペシャルである「セーデルブレンドティー」です。>
この紅茶は、ノーベル賞晩餐会でも出されたバラの香りのティーになります。
また写真は載ってませんが、越谷産米油を練りこんだ、豆乳パンとバゲットが食事には付きます。
春のランチコースを堪能(2020年4月)
まいどお気に入りの【エグリーズ ドゥ 葉山庵】です。
今回は2000円(税込み)のコースとなります。前にも書いておりますが、この2000円コースがコスパ抜群です。
上の3000円のコースですが、2000円にはデフォルトで付いてくるフォアグラの茶碗蒸しが、何故か500円プラスの有料オプションになります。この辺が意味不明です。
今回は、メインに海鮮丼(プラス300円)を注文して、合計2300円のコースとなりました。
【ウィークデーランチ】メイン料理が選べる全4品+乾杯スパークリング(平日限定)
まずはウェルカムシャンパンが付きますので、ノンアルコールのシャンパンをいただきます。
まずはサラダ前菜。
生ハム入りのサラダでした。
スープ料理は、「葉山庵のスペシャリテ” フォアグラのプティ茶碗蒸し カプチーノ仕立て」です。
これが激うまで毎回おいしくいただいています。これがないと葉山庵まで来る意味がないほど、おいしい料理ですね。
メインは「葉山庵特製 “海鮮丼”岩槻産こしひかりと越谷産古代米(+300円)」です。
天使の海老、サーモン、なんとかのタコ、うずら卵(半熟)、キャビア、イクラのせです。
いつもごとく、炙ってもらいました。この炙りの海鮮丼が美味しいのです。
言わないと炙ってはもらえませんので、是非「炙り」をリクエストしてみてください。
パティシエ特製デザートです。
アイスは桜のアイスでした。ケーキは抹茶です。個人的には桜の料理は味が好きではないので、ちょい減点です。
ノーベル賞晩餐会でも供された【バラの香りの紅茶】セーデルブレンドティーです。
これも葉山庵ならではですね。
これらに加えて、パンが付き、今回は3回いただきました。
リピーターにも毎回満足してもらえる工夫も必要かもしれません。
コロナウイルス対策もしてほしい
しかし不特定多数のお客さんがくる飲食店で、あの無防備はやばいと思います。改善を求めます。