JR西荻窪に有名なラーメン屋があるということで行ってみた。
なんでもミシュランガイドで2016年以降毎年ビブグルマンに認定されている、行列必至の超有名店ということ。
しかも食べログの評価が4.10で、百名店にも選出されている名店ときたら、行かない訳にはいかない。
ということで、2日かけて人気の3種類のメニューを制覇してみた。
麺尊 RAGE(レイジ)の概要
- 店名 麺尊 RAGE(レイジ)
- 住所 東京都杉並区松庵3−37−22
- アクセス JR中央線(快速) 西荻窪駅 【南口】徒歩5分
南口を出て、そのまま駅を背にしてアーケードを抜ける。そのまま真っすぐ一直線に進み、右側の建物の1Fにある。ガレージの奥まったところにお店があり、分かりづらくなっているが、道路沿いに【RAGE】の垂れ幕?がありすぐに分かる。
ただし、RAGEを目指して行かないと、そこがラーメン屋であることは気付かずに通り過ぎてしまうだろう。 - 営業時間11:00~15:00/18:00~21:00
[日・月・祝] 11:00~16:00
※スープが切れ次第終了 - 定休日 火曜日
- 支払い 現金のみ
常に行列の大人気ラーメン店
道路沿いからガレージに一歩足を踏み入れると、そこはラーメン屋とは言えない空間が広がっている。サイケデリック・アート空間というかそんな感じだ。
反対側の壁沿いには椅子が十数席並べてあり、行列が出来ている時にはそこに順番に座るようになっている。
私が最初に来たのは土曜日の13:00くらい。既に10数人が並んでいた。
お店には13席あるので、13人並んでいても1クールでお店に入れる。作る時間も含めて一人20分くらいの滞在なので、13人くらいの行列ならそれほど待たずに入れる。
さらには並んで椅子に座っている間に、店員さんが順番に注文を取りにくるので、着席した後は5分くらいでラーメンにありつける。
まず初日は人気ナンバーワンの軍鶏そば
まずは初めてなので、一番人気の軍鶏そば(しゃもそば)を注文した。
メニュー表の裏には、それぞれのラーメンの特徴が詳しく書いてあった。
軍鶏そば(しゃもそば)のスープは、東京しゃも、村越シャモロック、天城軍鶏といった軍鶏の丸鶏、青森シャモロック等の軍鶏ガラで出汁をとった100%軍鶏スープに、金華ハムと数種類の乾物で旨味を重ねたそうだ。
これは相当深い味を期待できそうだ。
見た目は、スッキリとしたシンプルな和風らーめん。
まずはスープを一口。「うまい!」数種類の軍鶏から出汁を取っているだけあって、味に深みがある。そして単に和風だしのスープというのではなく、クリーミーな和風スープに仕上がっている。これは手の込んだ味付けだ。飲めば飲むほどにじっくりと体内に染み入るスープだ。とても美味しい。
麺もやや硬めで出され、歯ごたえがとても良い。チャーシューは豚と鳥の二種類のチャーシューが乗っている。
全てにおいて高品質のラーメンと言えよう。
スープまで美味しくいただきました。完食です。ありがとうございます。
二日目は煮干しそばからスタート
メニュー3品の完食取材のため、二日目は朝ごはん抜きで再訪した。
今回は日曜日の12:30だ、昨日よりも僅かに行列が長かった。早速並び、並んでいる間に昨日のように注文を済ませる。
今回は煮干しそばとまぜそばの2品を注文。すると店員さんも「最初に煮干しそばにしますか?」と聞いてくれた。
二品同時に出されるのではなく、一品目を食べ終えたところで、二品目を出してくれるという。
これが煮干しそばだ。軍鶏そばと比べるとややスープに濁りがあるか。
それにしても煮干しの香りがとても強く、目の前に出されただけで「THE 煮干し」である。匂いが凄い。
スープを飲んでみる。なるほど、旨いがそれほどインパクトはない。これは数種類の煮干しと昆布、干し椎茸から出汁を取っているようだ。
昨日の軍鶏そばが激うまだったため、ちょっと期待し過ぎたか。美味しいが激うままではいかなかった。
しかし食べ進めると、徐々に味がしみてくる。どんどん美味しくなってくる。さすが和風ラーメン。食べ終わる頃には大変満足感に満ち満ちていた。
煮干しそばもスープまで完食です。ありがとうございます。
同日の2品目はまぜそば
煮干しそばを食べ終えると、2品目のまぜそばが出てきた。
麺は太く、ボリュームもある。並は200gで大は300gから選べる。私は2食のため、並を注文した。
赤いのは最初トマトかと思ったが、これが卵黄だった。全体に混ぜて食べるらしい。燻製のしょうゆで漬けた、漬け卵黄らしい。
まぜそばを混ぜるとこんな感じになる。
まあ要するに油そばのようなものだ。
味は当然美味しい。この手のラーメンはガッツリ系の男性にはたまらないメニューである。もちろん完食しました。
麺尊 RAGE(レイジ)のメニューランキング
- 軍鶏そば
- 煮干しそば
- まぜそば
全部美味しく仕上がっており、完成度は高い。
しかしその中でも軍鶏そばが群を抜いて美味しい。1位と2位の差は、相当あると思ってよい。
西荻が近く、頻繁に来れる人は、その日の気分で選んでもいいが、あまり来れない人は、軍鶏そばの1点買いでいいと思う。このお店の神髄は軍鶏そばにあるのだ。
煮干しそばに関しては、美味しいが他でも食べれるレベルの味である。まぜそばも同じで、これなら油そばの美味しいお店の方がいいかもしれない。
・軍鶏そば ★★★★★
・煮干しそば ★★★★☆
・まぜそば ★★★★☆
軍鶏そばをリピート
10月に入り、最初の訪問から1ヵ月が過ぎた。
と同時に消費税の10%の増税が行われ、それに伴いRAGEでも値上げが。キャッシュレス決済ができればポイント還元があるのに、このお店は残念ながら現金のみ。
本当にPayPayくらい導入してほしい。
といいながらも、味は相変わらず絶品でした。
1度食べて美味しいお店でも、2回目に行くとそれほどでもないことがあるが、ここは常に美味しいようです。
3度目の訪問でもやはり美味しかった
11月に入り、西荻窪の麺尊 RAGE(レイジ)に3度目の訪問をしてみました。
値上げになってからの値段表を写真におさめたつもりでしたが、撮れてなかったので、次回撮ってきます。
それにしても毎回本当に美味しいです。硬めの麺がこのスープには合いますね。
健康的な無添加スープで、いつも全部飲み干して完食してしまいます。
便乗値上げがちょっと問題だが、美味しいから仕方がない
2020年の年が明けて、最初のRAGEに行ってみた。
前回消費税10%に増税後のメニュー写真を撮り忘れたので、そのためもあり再訪。
とここで、前回気付かなかった真実が明らかに。
なんと!軍鶏そばの値上げが激しすぎる。800円から900円になっていた。これはどういうことか?
本来なら8%~10%への増税なので、2%値上げならまだ意味が分かる。しかし今回の値上げ幅は11%を超える。明らかな便乗値上げと言える。
値上げに関しては、軍鶏そばとまぜそばが両方とも800円から900円に11%の値上げ。煮干しそばが800円から850円への5%の値上げ。同様に特製シリーズも、それぞれ100円と50円の値上げということで、消費者には厳しい大幅値上げだ。
100円というとそれほど大した額には聞こえないが、11%の値上げというとどれだけ上げてきたかた分かるだろう。普通なら10円や20円くらいの値上げにしないと計算が合わない。
誠に残念と言わざるを得ない。
しかしそれでも美味しい軍鶏そば900円
今回も注文したのは軍鶏そば900円
相変わらずの、僅かなトロみが利いた黄金スープは健在だ。
しかし11%も値上げするなら、麺の量を増やすとか、消費税還元事業者になって、キャッシュレス決済に対応するとかの努力はして欲しいと思う。
と言いながらも、結局はおいしいので完食しました。おいしいラーメンありがとうございます。
西荻窪ラーメン麺尊 RAGE(レイジ)にまたまた行ってきました
実は今回はレイジではなく、同じ西荻窪にあるタイ料理店のトゥクトゥクに行く予定でしたが、なんとご飯が切れてしまったおり、人気のタイカレーが食べれないということで、注文はせずにそのままお店を後にしました。
そして向かったのがレイジです。
今回は新型コロナウイルスの緊急事態宣言が完全解除の後ということで、物凄い人出でした。お店も今までで一番混雑していまし。
余程みなさん外食に飢えていたのでしょうか?逆に言えば、ちゃんと自粛していたからこその反動なのでしょう。実際に並んでから食べ終わるまでに1時間もかかりました。
このお店では、軍鶏そば900円が一番人気で、あとは具がたくさんのっている特製軍鶏そばもあります。またまぜそばや煮干しそばもありますが、レイジに来るなら軍鶏そば900円の一点買いでいいと、個人的には思っています。
他のメニューなら、もっと美味しいお店がありますので、レイジの真骨頂は軍鶏そばにあると思っていいでしょう。
味は相変わらずの美味しさで、スープを一口飲めば、その品質の高さが分かります。
麺も固めの歯ごたえ抜群の麺で、最高に美味しいです。
チャーシューは豚と鶏にダブルチャーシューですが、個人的にはこの鶏チャーシューは好きではなく、できることなら豚チャーシューだけにしてほしいと思っています。
また唯一レイジの弱点を言うならば、チャーシューの味はごく普通である、というところでしょうか。でも実際にチャーシューはどちらもそれほど美味しくはありません。本当に普通です。
しかしそれ以外が抜群い美味しいので、総合評価では最高レベルとなるのです。これでチャーシューが激うまになれば、醤油系鶏そばとしては無敵となるでしょう。
今回もスープまで完食です。ありがとうございます。