急にラーメンが食べたくなる時がある。
テレビでラーメン特集が組まれていたり、見ていた雑誌でラーメンの記事なんかが掲載されていると、無性に食べたくなるものだ。
そんな訳で地元でのランキング記事を元に、旨そうなお店をピックアップして行ってみた。
麺処 福吉 本家の概要
- 店名 麺処 福吉 本家 (ふくよし)
- 住所 埼玉県所沢市美原町3-2950-3
- アクセス 西武新宿線新所沢駅東口から 徒歩12分、新所沢駅から822m。
車の場合は、道を挟んで向かい側にコープのスーパーマーケットがあるので、短時間ならそこに駐車できる、というか止めてしまう(笑)もちろん自己責任で。 - 営業時間 ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~23:30
日曜営業 - 支払い 現金のみ
- 席数 10席 カウンターのみ
お店に到着すると、既に外に列が出来ていた。夕方の19:00くらいだったろうか。春とはいえ、その日は風がとても冷たい夜だった。
外人さんも含め5、6人が並んでいた。とても寒かったが、その方がかえってラーメンのありがたみを実感できる。その後20分くらい待ち、中に通された。店内はL字型のカウンター10席のみ。
麺処 福吉 本家のメニューとお味は
私が注文したのは<人気ナンバー1! 磯玉らーめん 800円>だ。
10時間かけて仕上げる埼玉産銘柄豚「小江戸ポーク」を使った極トロチャーシュー、とろとろ味付半熟煮玉子、産地直送の磯岩海苔などがトッピング。
ベーススープは比内地鶏などをじっくり煮込んだスープ。鶏ガラ・とんこつ・魚介ダシの効いたスープに香り豊かな磯岩海苔が溶ける、海の香り漂う一品
確かに磯の香りがすごい。麺は太目で噛み応えがあって美味しい。美味しかったので、スープまで全部飲み干した。
所沢にもこういう美味しいラーメン屋さんがあるとは知らなかった。2002年(平成14年)11月に開店とのことで、この間全くお店の存在を知らなかった。
常に情報に対してアンテナを張る必要性を感じた日だった。
麺処 福吉 本家の評価は
十分に美味しくオススメのお店だが、五つ星までは行かないか。
あと一点言わせてもらえば、お水がそれほど美味しくなく、「浄水器使ってないのかなー」という味で、これだけが唯一の欠点になるか。
しかし十分にリピートできるお店であることは間違いない。是非また来店してみたいと思う。