北海道札幌市に出張に行ったので、ついでにグルメレポートをすることにした。
つい先日「超問クイズ!真実か?ウソか?」というテレビ番組で、NHKの筋肉体操ですっかり有名になった武田真治とT.M.Revolutionの西川が、札幌市中央卸売市場【札幌場外市場】でグルメリポートする企画番組を見た。
どうせ「北海道に行くなら場外市場で新鮮な魚介類を食べたい」という想いが強くなり、到着してそのまま札幌場外市場に向かった。
札幌場外市場の概要
- 住所 札幌市中央区北11条西21丁目2-3
- アクセス
地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口を左 → 信号左 → 二つ目信号右(徒歩7分)
JR「桑園駅」西改札口の左出口 → 最初の道路右 → 100m先信号左(徒歩9分)
「JR札幌駅」・「大通公園」・「すすきの」から車で10~15分
ナビに入れれば簡単に行けます。 - 電話番号 011-621-7044
- 駐車場 無料
「海鮮食堂 北のグルメ亭」で食べてみた
このお店は無料送迎があるらしい。以下お店の案内文。
お一人様でもお気軽にご連絡をください。
フリーダイヤル:0120-004-070(ケータイからも掛けられます)
なんと一人でも無料送迎があるという素晴らしいサービス!
最初は武田真治がオススメの朝一に行ったが、既に13:00くらいだったため、ほとんどのお店は閉まっており、その他の店舗も片付けの途中だった。武田真治おすすめの「丼兵衛」に是非行ってみたかったが、あきらめて場外市場に戻る。
ところで場外市場は呼び込みが凄い。「ここは東南アジアか?それともメキシコのティファナか?」というくらい声を積極的に掛けてくる。ハッキリ言って凄くうざい。
あそこまでくると、見たいものがあっても警戒して通り過ぎてしまう。そういう経緯で、あまりうるさくない、感じの良いお店を探していたら、「海鮮食堂 北のグルメ亭」に辿り着いた。
「海鮮食堂 北のグルメ亭」で食べた料理
ここは食堂が併設されており、売り場面積も広く、お店も広い。客席数320席を誇る一番大きな食堂である。
有名人も多数訪れているらしく壁は色紙で埋め尽くされていた。
注文したのはうに丼のミニ3000円、鮭ハラス焼。
これはとても美味しかった。しかし料金的には700円くらいしたので、安いとは言えない。
うに丼は写真で見るよりも、ウニは少なく全体的にかなり小ぶり。かといって通常サイズを注文すると4860円もする。他にも食べたいものがあったので、ここはミニサイズで抑えることにした。
ウニの味は絶品で、臭みは全くなく、とろけるような食感で味も抜群。あまりにも美味しかったため、お土産で【塩水うに】を2パック購入した。100g前後で1パックだと3218円(税込み)2パックだと5500円(税込み)
これは家で食べても絶品だった。誠に贅沢の極み。最高なのでオススメです。
こちらは【たらば・毛がに・いくら丼】1580円。
次回は菊水食堂がいいと思った
ところで帰りに気付いたが、場外市場の駐車場近辺には食堂がたくさん並んでいる。よく見ると<北のグルメ亭>より安かった。
うに丼は普通で3000円とある。北のグルメ亭はミニで3000円だった。「しまった」と思ったが、次回は絶対に菊水で食べようと思った。食堂専門の方がきっと美味しいと思うからだ。どれも良心的なお値段で好感がもてる。
「海鮮食堂 北のグルメ亭」の評価
★★★★★ お土産の塩水ウニは最高。おすすめ