数々のテレビ番組でも紹介され、圧倒的に人気があり、予約の取れないかき氷のお店が埼玉県の北部、久喜市菖蒲町にあります。
私が初めてその存在を知ったのは、2019年6月14日放送の【ぴったんこカン・カン】でした。
「こんなに凄いかき氷のお店があったのか!」ということで、早速予約にトライしてみました。
【かき氷屋】雪みるくの概要
- 店名 かき氷 雪みるく
- 住所 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6008
残念ながら車でないと行くのは難しいです。またカーナビにもこの住所が入らないため、私は番地を【6007】に設定しました。ここまで行けば、問題なく上の写真のようなお店が見えるので、辿り着くことができます。「工業団地入口」交差点近くです。 - 電話番号 080-5073-0369
- 営業時間 [水~金]11:00~17:00
[土_日_祝] 10:00~17:00 - 定休日 月曜、火曜
月曜日が休日の場合は営業となり、代わりに水曜日が休みとなるので、注意。 - 駐車場 お店の前の敷地に、10台前後駐車可能
- 完全予約制
- 支払い方法 現金のみ
かき氷 雪みるくの予約方法
- 予約電話番号 080-5073-0369
- 予約可能日 2週間後の同日の予約のみ。例えば、本日が水曜日なら、2週間後の水曜日の予約のみが可能。
- 予約受付時間 (水曜日~日曜日) 午前7:00~8:00 午後 18:00~20:00の二つの時間帯のみ。
一度電話を掛けてみれば分かりますが、まず電話がつながりません。よって、何度も何度も繰り返し電話をし続けることが肝心です。
朝の7:00-8:00時の間に、全て予約で埋まってしまうので、おそらくですが夕方18:00-20:00に予約電話をしても、既に予約不可の状態になってしまっていると思います。
雪みるくは本当に予約の取れないお店であることを実感します。
無事に予約が取れたら、名前とかは一切聞かれず、【受付番号】を言い渡されます。
当日絶対に必要な番号になるので、忘れずにメモすることをおすすめします。
雪みるくでの注文方法
お店に入るとまずは青果店があります。かき氷のイートインスペースは、お店に入って右奥になるので、そのまま進んでいきましょう。
店内はこんな感じです。完全に掘っ立て小屋ですね。
左奥にカウンターがあるので、ここで予約番号を伝え、注文と会計を済ませます。支払いは現金のみです。(値段表記は税抜き価格)
メニューはこんな感じ。価格帯は800円~1000円と言ったところでしょうか。
雪みるくは青果店が営業しているため、その日の仕入内容によって、毎日メニューが変わるようです。
日光の天然氷でお願いする場合には、100円の追加となります。
注文したのは大人気のスペシャル生メロン
お皿にメロンをたっぷり半分も使った、スペシャル生メロン1000円。これに天然氷代が加わり1100円プラス消費税でした。
もちろんお皿のメロンも果肉がそのまま残っているので、たっぷりメロンも食べられます。
最高にインスタ映えする逸品ですね。しかしスペシャル生メロンは人気があり過ぎるため、1組の予約につき、1つしか頼むことができません。
つまり、一人で行こうが、5人で行こうが、スペシャル生メロンを頼めるのは1つのみです。他の人達は違うメニューを注文しなくてはいけないようです。
スペシャル生メロンのお味と評価
もちろん美味しいです。果肉もたっぷりで、天然氷もふわふわ、メロンソースもジューシー。
しかしながら、さすがに天然氷ですね。ふわふわし過ぎですぐに氷部分を食べ終わってしまう(笑)氷の後は普通に熟した美味しいメロン。このメロンも結構大きいため、かき氷を食べたというより、メロンをたくさん食べたという印象が強く残ります。
感想としては、「これは1回でいいかな」という感じ。もちろん美味しいですよ。しかしやはり「メロンを食べました」感が強すぎました。
宮崎生マンゴー&ヨーグルト・エスプーマ
最初はあまり期待していなかったのですが、スペシャル生メロン以上に美味しかったのが「宮崎生マンゴー&ヨーグルト・エスプーマ」1000円です。
これも天然氷に変更したので、スペシャル生メロンと同じ価格になりました。
宮崎生マンゴーの良さは、マンゴーの果肉の下にふわふわに乗っかっているヨーグルト・エスプーマです。
天然かき氷とヨーグルト・エスプーマ、さらに生マンゴーの果肉が合わさると、最高の味が生まれます。本当に美味しいので絶叫するレベルです。最高だ!
先に食べたスペシャル生メロンの記憶が吹き飛ぶほどでした。
見た目のインパクトはスペシャル生メロンですが、実際に食べて美味しいのは宮崎生マンゴー&ヨーグルト・エスプーマの方だと断言できますね。
かき氷 雪みるくの評価は
このお店のデメリットは二つあります。
- 異常に遠い(笑)埼玉県の北部なので、ちょっとキツイ
- 予約が大変
しかし価格的には安いと思います。もし雪みるくが原宿にあったなら、最低でも1500円はするのではないかと思うほどですね。
久喜市菖蒲町【かき氷の雪みるく】2回目
以前にも紹介した埼玉県久喜市にある、超大人気のかき氷店【雪みるく】にまたもや行ってまいりました。
前回は一組につき1個限定の名物「スペシャル生メロン」と宮崎生マンゴー&ヨーグルト・エスプーマを注文しました。
今回は別の味も試してみたかったので、なんと2週続けての訪問となります。
今回選んだ雪みるくのメニュー
ところで雪みるくのかき氷は注文できる個数が決まっています。
前回は2つ頼みましたが、一組で5個までかき氷を注文することができるようです。
予約も大変ですし、久喜に来るまでが遠いので、せっかくだから3個注文しました。
- 生ベリー果肉入り【ベリーレアチーズ】 800円
生ブルーベリー果肉入り。ミルクシロップ×レアチーズソース×クッキー入りラズベリーソース。 - すももヨーグルト・エスプーマ 850円
すもも果肉入りのミルクシロップ×ヨーグルト・エスプーマ - 沖縄マンゴーを使用した【マンゴー&ヨーグルト・エスプーマ】 900円
生マンゴーの果肉入り×生マンゴーソース×ミルクシロップ×ヨーグルト・エスプーマ
ちなみに前回はあった日光の天然氷(プラス100円)は今回はありませんでした。
やはり入荷出来る時と未入荷の時があるそうです。そこが天然の不安定さなのですね。
ベリーレアチーズ
ベリーレアチーズ800円です。
酸味と甘さが絶妙!見た目もうまそうですが、実際も美味しいです。リピートしたくなるような美味しさ。おすすめです。
ふわふわで、その場で食べ比べない限り、味と食感の違いは分からないかもしれませんね。
だから特にこだわりがない場合は、普通の氷でもいいかもしれません。十分に美味しいですので。
すももヨーグルト・エスプーマ
すももヨーグルト・エスプーマ 850円です。
前回マンゴーのヨーグルト・エスプーマが最高に美味しかったため、すももにもチャレンジ。
「ようやく来れた」という方には、おすすめしません。
マンゴー&ヨーグルト・エスプーマ
前回来た時には、宮崎マンゴーでしたが、今回は沖縄マンゴーに変わっていました。
お値段も100円安い900円です。やはり果物ですから時価なのですね。よって毎日メニューと価格は変動するようです。
ところで、これがはやり美味かった。宮崎マンゴーから沖縄マンゴーに変わっただけで、美味しさはそのまま引き継いでいます。
ハッキリ言って、マンゴーかき氷が一番美味しいです。
スペシャル生メロンが人気でほぼ全ての人が頼むようですが、実は一番美味しいのは生マンゴー&ヨーグルト・エスプーマです。注文必須です。
3回目で分かった、雪みるくでおすすめ出来ないメニュー
今年に入って、埼玉県久喜市菖蒲町にあるかき氷の有名店【雪みるく】へ、3回目の食リポです。
3回目で分かったことと言えば、「雪みるくのメニューは毎回違う」ということ。
青果店が営業しているため、その日その日の入荷によってメニューを決めていると思われます。
その証拠に今回も含めて過去3回、全て違うメニューになっていました。また同じメニューでも値段が違います。やはりその日の入荷状況による時価なのでしょう。
また同じフルーツのかき氷に見えても、実際には味付けを変えたりしてかなり工夫をしているようです。
変化があるので、毎回行くのが楽しみで飽きないですね。
今回の雪みるくのメニュー
雪みるくでは、1回の訪問につき、5食まで注文することができます。
5人で行っても、一人で行っても5食です。
今回頼んでメニューは、全て初注文のかき氷です。
- 桃 一組1個限定メニュー、950円
桃コンポートソース×とうみつ×桃果肉 - キウイ&パイン ヨーグルト・エスプーマ、750円
キウイ果肉×パイン果肉×ヨーグルト・エスプーマ - ティラミス 750円
レアチーズソース×ミルクシロップ×コーヒーシロップ×ココア×カカオニブ入り
全て外税となります。
桃のかき氷
まずは桃からやってきました。
これは美味しかったです。
ジューシーな桃果肉もたっぷりで、桃のシロップがとても美味しい。とても暑い日でしたが、スッキリと食べられて最高です。
オススメします。
キウイ&パイン ヨーグルト・エスプーマ
写真はとても魅力的に映っています。
しかし実際には、酸味が強いので、満足感は半減します。キウイは甘いのと酸っぱいので、物によって差があるので安定感に欠けますね。
今回のもまあまあ甘いのもあれば、酸っぱい方が多かったので、それほど美味しいという感覚はありませんでした。
前回のすももでも失敗しましたが、やはり酸味が強いフルーツは避けた方がよろしいかと思います。
ティラミス
上の写真を見て、いかがでしょうか?
まず見た目が不合格ですね。全然美味しそうではありません(笑)
嫌な予感がしましたが(笑)、一口食べてみて確信。「まずい!」(すみません(;^_^A)
コーヒーシロップの独特な苦みが、かき氷の美味しさを消し去っています。
「そういえば、ここは青果店だった」と後で気付いて納得。雪みるくでは、毎日採れたての新鮮フルーツをかき氷にしているから美味しいのです。
それが青果店のメリットを外したティラミスですから。さらにコーヒーシロップでの味付けですから。
これは正直美味しくないので、絶対におすすめしません。
雪みるく【久喜】のかき氷を食べにリピート4回目
埼玉県久喜市の菖蒲町にある、有名かき氷店の【雪みるく】になんと!今夏だけで4回目の訪問です。すごいリピート客ですね。
雪みるくのかき氷を食べるには、2週間後の予約を取らなければいけません。しかも朝7:00~8:00の間に電話をかけ続けないと予約に辿り着けないという、超困難な予約合戦です。
今回注文した雪みるくのメニューは
今回もバラエティーに富んだ日替わりメニューです。いくつかは定番のようにあったりもしますが、基本日替わりですね。
青果店が営んでいますので、その日に仕入れたもので作っているようです。まさに旬なかき氷です。
ところで今回注文したメニューですが
- 塩キャラメル バナナ&ナッツ入り 700円
生キャラメルソース×ミルクシロップ バナナ果肉×ナッツ×塩別途 - ラズベリー&純生クリームエスプーマ 800円
ラズベリーソース×ミルクシロップ 純生クリームエスプーマ - ベリーレアチーズ 800円
生ブルーベリー果肉入り ミルクシロップ×レアチーズソース クッキー入りラズベリーソース
塩キャラメル バナナ&ナッツ入り
うーん。これは失敗ですね。
前回の反省点を生かせていません(笑)やはり甘め系やコーヒー系、要するに果物を使っていないかき氷は、わざわざ雪みるくに行く理由がありません。
このお店は青果店ですので、果物を使ったかき氷しか頼んではいけません。ショコラをはじめとする甘い系は避けた方がいいです。全く美味しくありませんし、見た目もイマイチですから。
ラズベリー&純生クリームエスプーマ
やはりこれですよね。この果肉とフルーツソースがかかったかき氷、上にはクリームエスプーマがトッピングされた見た目にも美味しそうな一品。
これがTHE・雪みるくです。
味ももちろん美味しいし、暑い夏には最適な選択と言えます。
ベリーレアチーズ
これはリピートです。二回目に雪みるくに来たときに食べたメニューで、当時も激うまでした。
さすがに4回目にもなると、美味しいものとそうでないものが分かってますので、失敗を避け、さらに美味しいものをしっかりといただくために、外れのない確実なメニューも注文するようになります。
しかしこのベリーレアチーズは最高です。もしかしたら一番美味しいかもしれません。
ブルーベリーの果肉とソースが美味しいだけでなく、レアチーズのホイップの甘さが何とも言えない美味しさです。
ここにきたら、メロンやマンゴー系の王道だけでなく、ベリーレアチーズを組み合わせると、さらに満足度が増すと思います。絶対にオススメの必須メニューです。
冬の【雪みるく】で、暖房の中で食べるかき氷
夏場は2週間後の予約しか取れない、埼玉県久喜市菖蒲町にあるかき氷の有名なお店【雪みるく】
昨年の夏は4回も行きましたが、冬場も暖房かけながらやっていると聞いたもので、寒くなってから行ってみました。
冬の雪みるくの予約は意外と簡単
夏場は朝一番の7:00に予約を開始するので、朝一で電話をかけ続けないとなかなかつながりません。
7:00から掛け始めて30分くらいで掛かればいい方ですね。時によっては8:00くらいまで繋がらないときもあります。
しかし寒くなると、みんなあまりかき氷を食べたいとは思わなくなるのでしょう(笑)意外とすんなりと予約も取れてしまうものです。
冬場は暖房の中でかき氷を食べます
▲このように秋以降は[【暖房中】となります。
▲寒い季節はメニューも変わります。
夏場はフルサイズしかありませんが、ハーフサイズもできます。若干割高ですが、結構十分な量でくるので、いろんな味を楽しめるハーフサイズを2つ頼むのがおすすめです。
冬場に注文したかき氷は
▲生ぶどう&生ぶどうスパークリング・エスプーマです。これがなんとハーフサイズで500円。
▲ゆずハチミツ&ヨーグルト・エスプーマ500円です。
ヨーグルト・エスプーマは雪みるくの真骨頂。めちゃくちゃ美味しいですね。
▲キウイパイン&ヨーグルト・エスプーマ500円。
本当にヨーグルト・エスプーマばかりですね、でもこれが美味しいからどうしてもエスプーマづくしになってしまいます。
私が最も大好きなダブルベリーレアチーズ。500円です。なんか毎回のようにこれを頼んでしまいますね。レアチーズの甘さとベリーの酸味がベストバランスなんですね。
冬場の雪みるくのまとめ
冬場は休むかき氷のお店も多い中、久喜市菖蒲町の雪みるくは年中やっています。
冷たいかき氷を美味しく食べれるように、冬場はガンガン暖房をたいていますので、全く問題ありません。むしろ空いてて予約も取りやすいので、おすすめと言えます。