群馬県には有名な温泉街がたくさんある。その中でも代表的な人気スポットと言えば、草津温泉と伊香保温泉だろう。
以前は毎年草津温泉に行っていたが、やはりアクセスが悪い。
伊香保温泉なら関越自動車道の渋川インターからすぐのため、東京方面からも新潟方面からもアクセスが容易である。
しかし伊香保温泉はあまり観光地として開発されていないので、温泉に使ったゆっくりとする以外には、あまり見て回るところもない。
その反面グルメとしては水沢うどん街道という、草津にはないグルメスポットがあり、それが伊香保の魅力の一つとなっている。
水沢うどんの有名店とは
水沢うどん街道の中でも、常に大行列を作っているお店が数店あり、その中でもおすすめなのが田丸屋である
他にも大澤屋という有名店もあるが、実は私はまだ行ったことがない。それは田丸屋が美味しいからであり、ここに満足している間はなかなか他を試す機会がなかったのである。
田丸屋の概要
- 店名 田丸屋 (たまるや)
- 群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
温泉街から水沢うどん街道を下り、水沢観音のすぐ下にある。常に多くの人で溢れているのですぐに分かるだろう。 - 営業時間9:00~15:30(売り切れ次第終了)日曜営業
- 駐車場 有 水沢観音から下って、右側に大きな駐車場がある。道を挟んで左側が田丸屋である。
- 席数 200席 とにかく広い。客数も多いが、回転も速い。
- 支払い方法 クレジットカード可
オススメの時間帯
とにかく混んでいる。店の外側にも人が溢れかえっている。
ランチがメインのため、11:30~14:00くらいの間は30分くらいは待つかもしれない。しかし溢れている人の数ほど待たされることはないので、ご安心を。
とにかく店内が広いので、回転率もいいのである。
ちなみに11:00くらいに行くと、すんなり入れるようだ。
田丸屋のおすすめメニュー
もりうどん
二色つゆ(胡麻・醤油)¥1,000
胡麻つゆ¥900 醤油つゆ¥800
上記の画像は胡麻つゆ である。ここは胡麻が美味しいので、胡麻つゆか二色つゆがオススメである。
布袋様福膳
二色つゆ(胡麻・醤油)¥1,800
胡麻つゆ¥1,700 醤油つゆ¥1,600
もりうどんにいろいろなサイドメニューがついたセットもある。しかしお値段はうどんとしては高めなので、もりうどんでも十分かもしれない。他にも渋川名物の舞茸の天ぷら(500円)もあり人気だ。
水沢うどん街道 元祖田丸屋の評価は
うどんはコシが強いのが特徴で、香川の讃岐うどんに近い食感。つまりモロに私好みだ。胡麻つゆも美味しく、お店の雰囲気もとてもいいので、おすすめできる。
伊香保温泉近辺はそれほどグルメスポットがないため、この辺り食事をするのがベストと言える。
群馬でうどんでこのお値段は正直高い。味的には五つ星だが、コストパフォーマンスを考えると星を一つ下げざるを得ない。
讃岐うどんなら半額以下で食べれることを考えると、相当儲けておられることが推測できる。しかし観光地であるから、まあこんなもんか、といったところ。
いずれにしてもオススメであることには変わらず、伊香保温泉に来た際には、是非立ち寄ってもらいたいお店である。