群馬県前橋市、赤城山の麓近辺に大人気の行列店があると聞いて、取材に行ってきた。
そのお店が【とんとん広場のレストラン】
<林牧場 福豚の里>で飼育された副豚を使用したレストランです。
副豚とは、ふるさと林牧場で温度管理・疫病対策・豚舎の洗浄、殺菌の徹底と「愛情が大切」と口を揃える飼育員の手で、ストレスなく健康にのびのび育てられた豚を言います。豚はストレスが少ない環境では病気にならず、その結果無駄な抗生物質を打つ必要もなくなるのだそうです。
簡単に言うと、大自然の中で健康ですくすくと愛情込められて育った、元気な豚ということになりますね。
とんとん広場の概要
- 店名 とんとん広場(とんとん農場レストラン)
- 住所 群馬県前橋市三夜沢町534 林牧場 福豚の里 とんとん広場内(地図)
- 電話番号 027-283-2983
- 予約 予約可
- アクセス 私は関越自動車道 前橋インターから、車で向かった。他にも赤城インターからも行けるようだ。車でないと行けない場所なので、ナビを設定して行ってほしい。
- 営業時間夏季 (4月~11月)
[月~金] 11:00〜18:00 (L.O.17:00)
[土・日・祝] 11:00〜20:00 (L.O.19:00)冬季 (12月~3月)
[月~金] 11:00-17:00 (L.O.16:00)
[土・日・祝] 11:00-19:00 (L.O.18:00) - 定休日 なし
- 支払い 現金のみ
※開店と同時に、かなり混雑します、12:00のお昼時ともなれば、すでにかなりの行列がお店の外まで出来ています。
おすすめのメニューは
なんでも一番人気は【とろステーキのガーリック】だそうだ。
一頭からわずか10枚したとれないジューシーなリブロースステーキ。これが250gで1980円。11:00の開店で13:00には売り切れてしまう、一番人気のメニューだそうです。
こんな看板がお店の前にありました。おじゃMAPの番組内でも紹介されたらしいですね。
他にもうまそうなとんかつメニューがいくつもありました。目移りしますね。しかし美味しい豚そのものの味を確認したかったので、一番人気のとろガーリックステーキを注文することにしました。
とろガーリックステーキを注文
こんな感じで出てきます。どでかいステーキの上にガーリックがたっぷり乗っています。
そしてご飯とお味噌汁に、漬物、さらには定番のキャベツです。ちなにみお味噌汁は全然美味しくはありませんでした。
とろガーリックステーキのお味は
本当に分厚いステーキです。これが一頭の豚ちゃんから僅かに10枚した取れないという、リブロースですね。
これがまた柔らかくて、めちゃ美味しいですね。ガーリックの味付けは意外とあっさりで、肉そのものの味を味わえるようになっています。
たっぷりと250gですから、男性でも満足できる量だと思います。
ところでとんかつと随分と迷いましたが、本当はどちらがいいのでしょうか?
私は13:00には売り切れてしまうという触れ込みから、希少価値を第一として、とろガーリックステーキを注文しましたが、もしかしたらトンカツにしてもらった方がさらに美味しいかったかもしれません。これは私の独断の予想ですが。
お肉だけでこれだけ美味しいのですから、トンカツでサクッといけば、さらに旨いのではないでしょうか?
猫社長の星評価
お値段は250gで1980円と決して安くはありません。肉のランクは違くても和幸に行けばトンカツ定食は1000円以下で食べられますので、倍以上の価格ということになります。
コストパフォーマンスを考えた場合、倍以上の美味しいさがあったかというと、そうとも言えませんよね。(もちろん美味しいです)ただ質のいい豚肉の希少価値の高い部位を美味しく頂けるというのは、チェーン店ではまずできないことですので、せっかく赤城近辺まで行くのであれば、一度は食べてみた方がいい一品と言えます。