ちょっと前のレポートになるが、書かずじまいで写真だけ残っていたため、思い出して急遽書くことになった。
別にまずかったから書くのが遅くなったわけではなく、むしろ相当うまかったが仕事がかなり忙しかったため、いつのまにかスケジュールの中に埋もれてしまっただけである。
ちなみに、らーめん 稲荷屋 (イナリヤ)は食べログの百名店に2017、2018と選出されている名店である。
上野稲荷町らーめん稲荷屋の概要
- 店名 らーめん 稲荷屋 (イナリヤ)
- 住所 東京都台東区元浅草2-10-13 島田ビル 1F
- 電話番号 03-3841-9990
- アクセス 東京メトロ銀座線・稲荷町駅2番出口より徒歩3分、約179mJR・日比谷線 上野駅からは、徒歩13分
大通り沿いなので、分かりやすいし、何と言っても黄色いのれんが一際目立つ - 営業時間
[月~土] 11:00~23:00(L.O)
[日] 11:00~21:00(L.O) - 定休日 第1日曜日、祝日
- 支払い方法 現金のみ
- たばこ 14:00まで禁煙、14:00~喫煙可
- 駐車場 都心なのでありません。電車が便利。
- 席数 18席(カウンター8席、テーブル4人席×2、2人席×1)
上野ラーメン稲荷屋のおすすめメニュー
いろいろと口コミ評価を見ていると、ワンタン麺950円を注文している人が多いことに気付く。
しかし私はそれほどワンタンには興味がないので、基本である醤油ラーメン750円をたのむことにした。この醤油ラーメンを食べれば、同じ醤油味のワンタン麺の実力も分かるというもの。
また味も分からない初めてのお店で、いきなり950円で失敗するのはもったいないので、まずは醤油ラーメンでお手並み拝見というわけだ。
入口を入ると、すぐ右側に券売機があるので、そこで食券を買ってカウンターに座る。
醤油ラーメン750円のお味は
私はいつもスープから飲むことにしている。
これは基本中の基本だと思っていたが、中には麺からいきなりいく人もいる。これにはびっくりだが、食べ方は人それぞれだからよしとしよう。
そしてこのスープには参った。これはうまいよ!
本当に上質な味わいのある、正統派のスープで、これをまずいと言う人はいないんじゃないか?というレベル。本当においしい。
麺は私の大好きな細麺の硬めで、これまた食感といい、味といい最高だった。
ただし2枚のっている大きなチャーシューは、でっかいハムといった印象で、これはそれほど好みではない。小さくてもいいのでとろけるような正統派のチャーシューが個人的には好きだ。
当然のごとく、スープまで一滴も残らずに完食!
醤油背脂ラーメンの評価は
別の機会に醤油背脂ラーメン800円も食べてみたので、その評価も書いておきます。
まず、前回もイマイチだと思ったデカすぎるチャーシューですが、今回は前回にも増してイマイチでした。
噛み切れない硬い部分も多く、1/3は残してしまいました。
おいしくないシャーシューは不要ですね。デカイだけです。
麺は醤油ラーメンと共通で、細麺の硬めで、最高にうまいです。
スープは普通の醤油ラーメンに軍配が上がります。
ここ稲荷屋の魅力は、澄んだ純粋に美味しい醤油スープですので、ギトギトの背脂ではそのおいしさがボケてしまいます。
まずくはありませんが、あえて劣る醤油背脂ラーメンを50円高いのに注文する意味はないと思いました。
稲荷屋では醤油ラーメン750円を食べればいいと思います。